2008.10
アーティストとして参加したビデオアートのプロジェクト「東京ラビットパラダイス」の展覧会が、神田のプロジェクトスペースKANDADAで、11月1日から11月15日まで開かれます。東京だけでなく、世界各国を巡演して、日本に戻って来ました。是非、お出掛け下さい。
http://www.commandn.net/atv3/trap_frame.html http://www.commandn.net
2008.09
委員として参加しております、日本建築学会のサステナブル建築モデルデザイン小委員会のパネルディスカッション「サステナブル建築モデルとデザイン手法のあり方」が、9月20日13時30分〜17時まで、広島大学東広島キャンパス・教育学研究科K棟201にて開かれます。参加建築家それぞれが、環境的な建築モデルを、Climate Cubeという立方体の中で、提示します。
2008.10
「Japan Living(単行本)」(出版社:Tuttle Publishing、米国)に、「新潟の住宅」が掲載されました。
この本は、数年前に出版されたJapan HouseのPart 2で、建築だけでなく、完成した後の住まい方も魅力的なものとして選ばれた、日本の現代住宅30作品を取り上げた本です。
2008.10.31
「Japan Living(単行本)」(出版社:Tuttle Publishing、米国)の出版記念パーティーが麻布の「Arti」にて、盛大に行われました。
2008.09
「100×400(単行本)」(出版社:RIHAN CC、中国)に、「妻有のコテージ(節黒城キャンプ場コテージC棟)」「新潟の住宅」「埼玉県平和資料館コンペ」「新富弘美術館コンペ」「Sプロジェクト」の5作品が掲載されました。
この本は、世界中からの105人の建築家の406の作品を掲載した2分冊の本です。